▲ イタリア食材【Con te コンテ】 TOP ▲
地中海に浮かぶ「サルデーニャ島」より 農園製 EXVオイル 『サンジュリアーノ』 "San Giuliano" Extra Vergine d'Oliva Organic |
![]() |

『サンジュリアーノ』 生産者ドメニコ・マンカ農園のパスクアーレ氏と 〔2010.06.23〕
● サルデーニャ島は自然が残る非汚染の土地。 だからオーガニック食材の宝庫なんです!
(農薬などで土が荒れたり痩せたりしていないので有機栽培に適しています)
● 収穫は手摘みのみで行いオリーブ果実を吟味します。 落ちた果実は決して使いません。
(樹木から直接摘みとることで、傷んだオリーブ果実が混入しないようにします)
● 圧搾や貯蔵はもちろん、畑から搾油場までの運搬においても温度管理を徹底しています。
(搾油時に温水を使って収量が増やす手法もあるのですが、そんなこと絶対しません!)
● オーダーが入ってから日本に向けて出荷する際ごとに、はじめてボトルに詰めています。
(ビン内でわずかに触れる空気や光の影響を与えないために細心の心配り)
ドメニコ・マンカ農園はサルデーニャ島北西部の港町アルゲーロ (Alghero)を一望できる『サン・ジュリアーノの丘』でオリーブを栽培し、自家敷地内の施設で圧搾から瓶詰めまで一貫して行っています。 農園自家製のオイルならではの、若草の風味あふれるオリーブオイルです。 南イタリアに降り注ぐ太陽に育まれ、『リグーリアの気品ある繊細な味わい』 『トスカーナの若々しい活力ある風味』 『シチリアの舌を包み込むような甘み』 ―各地の長所を兼ね備えたオールマイティかつ最上質のエクストラ・バージン・オリーブオイルです!
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
naoko様 | 2012-02-27 |
すごく好きなタイプのオリーブオイル。 くせがなく、ただ食べても、料理に使っても、何にでも合います。 どんな人にも喜ばれると思い、 たくさん買って、私は手土産にしています。 誰にプレゼントしても喜ばれます。 ものすごく、気に入りました。 |
||
お店からのコメント
2012-03-04
naoko様
サルデーニャ島のオリーブオイル、気に入って頂けて幸いです! 当店のオリーブオイルの中で最もオールマイティな、 マイルド系(完熟系)のエクストラ・ヴァージンがこれです。 (南部の温暖な地域ほどフルーティさが増します) ときには苦手な方もいらっしゃる、オリーブオイルの「青さ」や「辛み」。 『サンジュリアーノ』はそれらが柔らかな万能タイプですので、 幅広くお楽しみ...>>続きをみる頂けることでしょう。贈り物にもピッタリですね^^ 比較的コストパフォーマンも良いですし、 ご愛用頂いているnaoko様のようなファンの方のためにも、 近々、セット価格(割引)も用意する予定です♪>>閉じる |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おさるのもんきち様 | 2010-07-04 |
オリーブオイルは、今まで買っていてあたりはずれがあるものだと思っていました。 しかし、このオイルは違います。 このオイルがなければでてくるまで待ちます!と思うようなオイルです。 これがあれば、どんなお料理もOK。 |
||
お店からのコメント
2010-07-23
嬉しいコメントありがとうございます!
サンジュリアーノのEXVオリーブオイルは多くのレストランでも使われています。 まさにシェフ仕様の厳選食材なので、自信をもってお薦めいたします。 香り・辛味・フルーティさのバランスに優れ、お料理全般にオールマイティに合うので、 我が家でも使用頻度No.1のテーブルオイルとして毎日大活躍ですよ♪ 2本目からはよりリーズナブルな750mlボトルがお得になり...>>続きをみるます。>>閉じる |
<ご購入の前に必ずお読み下さい>
◆ 冬季などに低温でオイル分が白濁(結晶化)して固まることがありますが、品質に影響はありません
(!冷蔵庫では保管しないで下さい! 結晶化と溶解を繰り返すと香りが弱まることがあります)
◆ ラベルなどデザインの一部が変更されることもあり、商品画像と細部が異なる場合があります。
|
![]() |
オーガニック指定区画の「サンジュリアーノ」の畑では、農薬・化学肥料は一切用いずに、堆肥 や牧草を肥料とし、土壌にはオリーブの下枝や雑草を埋めて肥やしています。そして、最も大きな障害である害虫駆除にはテントウ虫を放つという、自然を上手く利用した知恵を活かしています。 |
★ オーガニック・オリーブオイル国際コンテスト「BIOLCITTADI ANDRIA」 第1位受賞
★ 全イタリアオリーブオイル品評会 オーガニック部門・エキストラヴァージン部門ともに第1位受賞
★ イタリア品質レポート誌「QUALITA」 エキストラヴァージン・オリーブオイル部門ランキング第1位
![]() |
地中海に浮かぶ島 サルデーニャの若草を想わせるオリーブオイル、ドメニコ・マンカ農園自家製 『サン・ジュリアーノ San Giuliano』 品質・味わい・価格ともに、秀逸にバランスのとれた「万能型」。フルーティで若々しい香り、やわらかく繊細な味わいの中にほのかな辛味を感じます。 野菜・豆、魚、肉など、お料理全般に相性がよくオールマイティ。 洗練されたテーブルオイルとして大活躍! その上、オーガニック認証(ICEA/有機JAS)も取得している優れモノ♪ 有機無農薬栽培のオリーブ果実のみから搾られたビオロジコ(オーガニック)オリーブオイルです。 コンテのでも人気の高いエクストラ・バージンオイルの一つです。 |
独自の食文化を育む 地中海に浮かぶ島・サルデーニャ
サルデーニャは地中海、コルシカ島の南に位置する美しい島で、「コスタ・ズメラルダ costa smeralda」(エメラルド海岸)という世界的に有名なリゾート地があります。 紀元前1500年にはすでに文明が存在し、フィニキア人にはじまり、ローマ、ビザンティン、アラブ、スペイン、そしてサヴォイア家と、シチリア同様に多くの民族により支配・統治を受けたため、独自の言語や食文化が根付いています。 サルデーニャ料理は、「羊飼いと漁師の料理」と言われるように、子羊を中心とする肉料理と魚介料理に特徴があり、マッタンツァというマグロ漁や伊勢エビ漁、ボラの卵巣を熟成させた「ボッタルガ(からすみ)」などの特有の海産物も豊富です。地中海食文化の基とも言えるオリーヴオイルにも特色が現れていて、各地方で生産されるオリーヴオイルの長所を兼ね揃えた、バランスの良い若草の香りのする「EXVオリーヴオイル(サンジュリアーノ)」を産み出しています。 |
![]() |
▼ 新物ノヴェッロオイル 『サンジュリアーノ』 (※年末のみ限定生産)
▼ 『サンジュリアーノ』 農園自家製 赤ワインビネガー・カンノナウ(オーク樽12ヵ月熟成)
▼ 老舗が受け継ぐサルデーニャ伝統の「ボッタルガ(からすみ)」
![]() |
僕が料理に使う頻度としても、たぶん一番多いんじゃないかな。 ワンマンさがないというか、添える感じでスッと引き立ててくれます。 お料理の味のベースをしっかり支えつつも主張しすぎない、なんとなく日本人気質な?(勝手なイメージですが)イイ奴ですよ♪ リピーターのお客様にはお得な『【3本セット 価格】サンジュリアーノEXV』がオススメ! |